第157回例会
2014年4月17日(木) 7:00pm-
第157回例会 千代田トーストマスターズクラブ
M井会長のゆるキャラについて言及された挨拶で始まった第157回例会、
癒し系の会長は千代田TMCゆるキャラかもと一人微笑んでしまいました。
今回のTMOEはF野さん、初TMOEですが、初回見学時から既に自分がTMOEになった時の今夜の言葉を想像し、
TMOEの役割を楽しみにしていたとのこと、さすが。
「今夜の言葉は・・・、これです!」と、何やら銀の・・・、「拍車」、英語では「SPUR」と言うそうで、
乗馬の際、ブーツにかけて馬のスピードの調整を行うのだそうです。
何気なく使っていた「拍車」という言葉の意味を始めて知りました。
新年度、そろそろエンジンかけて行くぞ!今夜の言葉は「拍車をかける」「SPUR」!
テーブルトピックマスターはF田さん、楽天のマー君の大リーグでの活躍から、最初のトピックは「好きなスポーツ」、
トップバッターはK野さん、子供の頃、水泳を始めたらご飯を沢山食べられるようになったエピソード、
続いて「健康管理について」は例会レポーターでもある保健師I井、日常生活での活動量増加が効果的であること等をスピーチ。
次のトピックは健康を気遣いながらも、甘い物が欲しいなら・・・「0カロリー飲料について」、Fさん、
スリムなFさんは0カロリー飲むのならお茶を飲めばいいのになあ・・・と率直なご意見。
また、仕事が残っているときは会食があっても「ノンアルコールビール」を飲んで仕事に戻ることもあるというF田さん、
4番目のトピック「ノンアルコールビール」はM井さんへ、そもそもノンアルコールビールは何の為にあるのか?
お酒を飲まない人にとって美味しいのだろうか?と根本的な展開へ。
最後は「カフェイン」について、ゲストの目黒TMCのO原さん、コーヒー大好きおっさんとのことで、
毎日コーヒーを7.8本は飲んでいるそう!好きなものはやめられないが、飲料からカロリーはとらないようにしてダイエットに成功。
健康について考えさせられたとっても勉強になったTTでした!
ここで、TMOEのF野さん、バイリンガルの千代田TMCですが、本日は急遽、スピーチ者の変更があって
英語スピーチがなくなってしまいました。今から英語で進行したい!とここから進行がいきなり英語になりました!Wow!
準備スピーチ最初はI川さん、「TMで学びたい理由」を、①スピーチのスキルアップ②英語力のスキルアップ
③リーダーシップのスキルアップ、と3つにわけスピーチされました。初回スピーチのアイスブレーカーですが、
既に他でも経験を積まれているだけあって、落ち着いた声で構成のしっかりとしたスピーチでした。
二人目はO澤さん、「スピーチの構成」ということで題名は「幸福(しあわせ)の黄色いオムレツサンド」。
「皆さん今日も一日お疲れ様です。電車に乗って・・・、会社に着いて・・・」という冒頭から
「黄色いオムレツワールド」に引き込まれてしまいました。
O澤さんはオムレツサンドを食べると、これからいいことしかないのではないかという気分になれるそう。
「あなたにとってのオムレツサンドは何ですか?」という問いに、皆、何を思ったのでしょうか・・・。
続いて「楽しませるスピーチ」、S鹿さん、「時間厳守?」という題名で、ドイツの40人しかいない村での生活や、
チャキチャキの神田っ子でせっかちなお父様と米沢タイムで生きているマイペースなお母様のエピソード等、
時間厳守?にまつわる楽しいスピーチでした。
オチが満載、面白かったので、うっかりレポーターは写真を取るのを忘れてました!
最後はK木さんの「博士論文」、スピーチにQ&Aまでついている上級マニュアル「管理職のためのスピーチ」です。
ビジュアルエイドを用いて博士論文への長い道のりを簡潔にわかりやすくスピーチしてくださいました。
Q&Aにもそつなく答えてわかりやすい!博士論文とるのってやっぱりいろいろと大変なんですね。
おやつタイムは、O澤さんのよく会社に持っていくお菓子達、ほっとする感じのお煎餅やクッキーで大好評。
ゴミ箱も工夫して用意してくださりました。
論評タイムは、まずはI田さん、質問から論評が始まりました。
手で会話するのがI川さんの強み、声の強弱を使うと更に効果的との評、なるほど~。
次の論評者N澤さんはO澤さんのスピーチに今日は擬音語で表現できる日本語でよかったと
流れについての改善点を「どーん」とか「がーん」とか身振りをつけて、わかりやすく力強く論評してくださいました。
総合論評はM瀬さん、論評者の視線の使い方に関する論評や、TMOEのF野さんが資料を見やすいように
PDFに変えて送ってくれたこと等、多様な視点で総合論評してくださいました。
ゲストの方が感想でもおっしゃっていましたが、スピーチも素晴らしいが、論評を聞くと自分の気づかなかった視点や
思いがけない発見があります。自分の世界が広がっていくと感じます。
今日の受賞者は以下の方々でした。
ベストテーブルトピックススピーカー賞 I井
ベスト論評賞 N澤さん
ベストスピーカー賞 S鹿さん
また、他のTMCも見学に行っているというゲストの方から、千代田は進行が時間通りですごいとお褒めのコメントをいただきました。
F野さんの初TMOEとは思えない余裕の笑顔と流暢な英語で、本日も時間ぴったりに終了の第157回例会でした!
次回は5/1です。
Comments
Powered by Facebook Comments