【第36回例会】 しっかりと勉強出来つつも和やかな雰囲気の例会でした
第36回例会は、風がすっかり春めいてきた3月19日、千代田区スポーツセンターで行われました。期末の繁忙期にもかかわらず会員18人が駆けつけ、改めてメンバーの意識の高さを実感しました。
今夜の1冊はI原さんが「フェルマーの最終定理」を紹介されました。スピーチの出だし、数学や物理から離れて久しい会員(大多数)のため息があちこちから聞こえましたが、実際に読んでハラハラドキドキなさったI原さんの表現豊かな説明は、会員の知的好奇心を大いに刺激したのはもちろん、ド文系の私にもうっかり読んでみようかしらと思わせる、見事な書評でした。
英語テーブルトピックスはY口さんから、季節にぴったりな「Cherry Blossom Viewing(お花見)」についての出題があり、会員3人がお題に即した一家言を英語で懸命に披露しました。テーブルトピックスは即興スピーチの場であり、これ自体が実践的ですが、特にお花見は外国人に英語で説明する機会がありますので、タメになる出題だったのではないでしょうか。
準備スピーチは毎回完成度の高いものを披露されるS本さん・M井さん(日本語)、S山さん(英語)の3名に加え、人生の転機を迎えて千代田クラブを卒業することとなったO友さんの感動的なスピーチ(日本語)と、聞き応えのあるものが続きました。
またエリアコンテストを控えたH口さんが、練習を兼ねたエキシビションとして、圧倒的な表現力で強いメッセージ性を湛えたスピーチ(英語)を行い、聞く側も大いに学ぶところのあるセッションとなりました。
続く論評も聞かせる内容(日・英)が多く、総合論評のK会長からだけでなく見学者からも高い評価を得ました。最後にえーと文法係のT代さんの、ツッコミにも似たユニークな視点からの温かい指摘のおかげで、しっかりと勉強出来つつも和やかな雰囲気のうちに会を終了することができました。
ベストテーブルトピックス賞:I田さん
ベスト論評賞:I田さん(大接戦の末!)
ベストスピーカー賞:M井さん「題名:空も飛べるはず」
Comments
Powered by Facebook Comments