【第27回例会】「きびきびと」「テンポよく」(優雅にかつ効率よく)
米国大統領選で民主党のオバマ氏の勝利が確定した11月6日(日本時間)、千代田スポーツセンターでは27回目の例会が開催されました。この日は新たにI原さんが入会してくださいました。
TMOEのH口さんが『今夜の言葉』、「きびきびと」「テンポよく」(優雅にかつ効率よく)を発表し、前半のプログラムが始まりました。この日は、時計係をY中さんが、集計係をY先さんが、そしてえーと文法係はK田さんが担当してくれました。『今夜の一冊』、「R-25 ?男達の闘い-」R25編集部編はW部さんのお勧めです。紹介の際、オバマ氏が選挙戦で繰返したフレーズ“Yes, we can”を引用されていたのが印象的でした。
日本語準備スピーチへと移りました。S本さんが「このクラブに参加して変わったこと実感したこと」(アイスブレーカー)で、プレゼンに対する自信の度合いの変化について語ってくれました。次に、Nさんが「和菓子のススメ~七百年前から知られていた、その効用」(プロジェクト上級3)で、和菓子を歴史的背景を踏まえながら皆におススメしてくれました(和菓子ご馳走様!)。そして、O原さんが「遥かなる尾瀬」(プロジェクト6)を臨場感溢れる声の抑揚でスピーチしてくれました。続けて英語の準備スピーチ。I田さんが「Big Trees」(プロジェクト10)で、ご自身がチャレンジしてきたことコミットしてきたことをいつもながら説得力のある口調で語ってくれました。
この日の会は「きびきびと」「テンポよく」進んで行きました。続けて英語TT。H越さんからのお題「Good Leader」について、M井さん、F川さん、そしてY田さんがロジカルに発表してくれました。タイムリーなトピックでしたね。
休憩を挟んで後半のプログラムは、F山さんのワークショップ「今夜のトーストマスター・総合論評の役割」から始まりました。会を円滑に進行していくために、準備を怠らないことはとても大切なことですよね。改めて実感しました。
評論セッションは、O友さん、S山さん、Y口さん、そしてM井さん。皆、各スピーチについてポイントを押さえた的確な論評でした。O友さんは、この日体調が良くなかったのですが、アイスブレーカーのS本さんのスピーチタイトルを知り、奮起して参加されたそうです。お疲れ様でした。
この日の受賞者は以下の通りです。おめでとうございます。
最優秀テーブルトピックス賞(日/英):Y田さん
ベスト論評賞:Y口さん
ベストスピーカー賞:I田さん
Comments
Powered by Facebook Comments