【第26回例会】たくさんのチャレンジ!
10月16日の木曜日、いつも通り定刻に例会はスタートしました。今夜の言葉は、「チャレンジ」。折角例会に入ったのだから、失敗や恥をかくことを恐れず、どんどんチャレンジしてほしい、との願いを込めました。役割は、計時係がS尾さん、集計係はS本さん、えーと文法係がS川さん、記録係がY口さんでした。「今夜の一冊」は、「伝える力」-池上 彰 PHPビジネス新書。Kさんのお勧めです。
日本語TTの担当はオンビーさん。「信じるか信じないかはあなた次第です。」という一言をつけての「都市伝説」がテーマ。「日比谷線・大江戸線接近伝説」は、F川さん。「東京・NY関係伝説」はY口さん。「東京大仏伝説」は、S尾さん。ちょっとテーマが難しかったのですが、みんな冷や汗をかきながら頑張って下さいました。
準備スピーチは、「アイスブレイカー大会」と思われるほど初挑戦の方の多い日でした。日本語スピーチは、T代さん(アイスブレイカー)で、「貢献・貢献・また貢献」貢献することの意味と感動をスピーチされました。T橋さんは、「どうして今のところに住むようになったのか」(アイスブレイカー)。分かりやすくポイントがよくまとまっていました。Y先さんは「あきらめない心」(アイスブレイカー)。何事もあきらめなければ叶う、という実に力強いお話でした。英語スピーチは、O川さんが、「What I learned in NZ」(アイスブレイカー)。NZで学んだ大切なことを伝えてくださいました。F川さんは「YOU got to find what you love」(プロジェクト3)。自己実現するための秘訣をスピーチされました。皆、それぞれが自分の心の中に経験から学んだ「大切なこと」を持っていますね。
休憩をはさんで、英語のTT。場をしきって下さったのは、K田さん。テーマは「秋」Iさんが、「Food」。A生さんが、「Sports」。Y田さんが、「Art」。みなさんユーモアを含んだ見事なスピーチでした。
論評セッションは、W部さんのリードです。T代さんへはA生さん。T橋さんへは、I田さん。Y先さんへはO江さん。O川さんへはS川さん。F川さんへはOBさん。皆、スピーカーを励ますような見事な論評でした。
この日受賞者は以下の通りでした。おめでとうございます。
最優秀テーブルトピックス賞(日本語):Y口さん
最優秀テーブルトピックス賞(英語):A生さん
ベスト論評賞:O江さん
ベストスピーカー賞:T橋さん
新メンバーとしては、S尾さん、Y田さん。見学者は。A島さん。どんどん新しい風を送り込んでほしいと思います。
Comments
Powered by Facebook Comments