【第16回】チャーター要件達成後、初の例会

第16回例会は、5月22日に開催されました。
今夜のトーストマスターは、M井ひで。自身初の司会が多くのメンバーの「協力」でできたことに感謝し、今夜の言葉としました。英語の言葉は”Cooperation”。どちらも、スピーチのなかで利用しやすかったと思います。

「今 夜の一冊」はI田さんが『人に好かれる声の磨き方と話し方』(白石兼二:著、永岡書店)を紹介されました。DVD付きの本書は、実際にやり方を見ながらで きるという明快さがあり、これを強調されていました。スピーチに必要なあらゆる技能を追求していくトーストマスターには、必読の一冊ですね。

テー ブルトピックスはF山さんが、例会に参加したすべての人が楽しめる進行をされました。お題は「若者言葉」。”リアトモ”、”きよぶた”、”H/K”、”む しゃい”、”アウ族”・・・、平均年齢が少々高い当クラブの参加者には未開の言葉を、5人のスピーカーは想像(創造!)しながら、時間内にまとめて答える という、難易度は高いがエキサイティングなトピックスでした。苦し紛れの珍回答や、堂々とした誤回答まで、参加者を楽しませてくれました。最後は各言葉の 「正確な訳」もつけられたので、すぐに使える?お得な時間でした。

準備スピーチは3人で、3人ともそれぞれの個性をよく表現されたものでした。タイトルだけでも惹きつけられ、内容の濃いものばかりでしたが、時間内にしっかりと収められていました。
K田さんは「思い込みの力」。学生時代に先生に言われた「きみは天才だ!」という言葉を「思い込み」、部活で活躍されたことを力強くスピーチされました。
F川さんは「自由を求めた人生」。子どもの頃の夢を実現させるために、留学までされ、実際に会社を立ち上げられた、そのバイタリティーをスピーチされました。
A生さんは「ヤクザ映画の楽しみ方」。お好きな映画の話を、会社組織との比較、部下の育て方など、千代田メンバーの興味に結びつけるところはさすがのスピーチでした。

準備スピーチへの論評は以下の通りです。
K田さんへはKさんの論評。K田さんの、初スピーチにもかかわらず、堂々とした姿勢と、それにともなったよく届く声に、ボイストレーニングをしているKさんも納得のスピーチでした。ブロックごとの構成やシナリオ作りのうまさを評価されていました。
F川さんへはO江さんの論評。F川さんも初スピーチですが、メモも見ずにしっかりと語られていたことを評価されていました。特に「手の表情がいい」というO江さんらしい独特で的確な表現も加え、いくつかのアドバイスもされていました。
A生さんへはM井まきこさん。A生さんのスピーチが否定文章から入ったことが、聞き手を注目させる技術であることを評価されていました。また、準備も良くされていて、構成もしっかりしていたこともポイントとして挙げられていました。

英語の部の準備スピーチはW部さんが「Japanese Manga」というタイトルで、ご自信の好きなマンガの話を、「花より男子(だんご)」を題材に、表現豊かにスピーチされていました。
このスピーチへの論評はS山さんがされました。結論への導きがよく、マンガを読まない大人にもその魅力を伝えられたことを評価されました。タイトルの工夫やアイ・コンタクトを増やすことで、スピーチの良さも増すことも付け加えられていました。

英 語の部で、今回は「One Minute Speech」(1分間スピーチ)を実施、テーブルトピックスと違い、例会の事前にお題を提示しています。今回のお題は「Please tell us about your favorite place to go」、H口さんの進行で5人の方にスピーチをお願いし、それぞれご自分の行きたいところを楽しい理由を添えて話していました。

論評の進行はI田さん、日本語の部、英語の部それぞれの論評者の論評、会そのものの進行について、きめ細かく評価されていました。また、「えーとカウンター」H口さんからは、「~の方(ほう)」の使い方についても指摘がありました(「会議のほうに移ります」など)。

例会の締めくくりには、H川さんが入会を宣言され、これからますます盛り上がるクラブとなります。
K会長から、5月17~18日に広島市で開催されたToastmasters International Disitrict76(日本地区)春季大会の報告がありました。
日本語と英語のスピーチ日本一を決めたコンテストの後、全国のクラブ役員が集まっての評議会の場で、
Toastmaster Of The Districtに、当クラブ教育担当副会長のO江さんが選ばれ、表彰されました
これは今年度(2007年7月から一年間)、日本で最もトーストマスターズクラブの活動に貢献した人に与えられる栄誉です。
いわば、トースマスターのMVP!

千代田クラブをはじめ、数多いの新しいクラブの設立に尽力されたことが理由です。
おめでとうございます。

最優秀テーブルトピックス賞:H口さん
最優秀一分間スピーチ賞(英語の部):Hさん
最優秀論評賞:O江さん
最優秀スピーカー:K田さん

Comments

comments

Powered by Facebook Comments

コメントは停止中です。

アーカイブ