第358回クリスマスディナー例会(ハイブリッド)
例会レポーターのM脇です。
本日のゲストは、日本橋センチュリーからお越しの、Hさん、U恵
I藤会長の挨拶に始まり、楽しいX‘MAS例会の始まりです。
今夜のTMOEは、千代田きっての”Early Bird”, 早起きのF野さんです。
人をひきつけるユーモアたっぷりの話振り、“飲んで食べて話す”を出席者全員が実行した結果、今夜の言葉、”偶然“はどこかへ行ってしまいました。
20分程度の飲食の後、全員参加の英語での30秒スピーチです。
オンライン参加のKさん、K谷さんも加わります。
続いて、本日のメインテーマの準備スピーチです。
一人目は、S藤さん、英語のスピーチで、Title is Too big AND fail
“Every day low price”がモットー、売り上げが、40兆円にのぼる全米第一
しかし、巨大故の自己矛盾も露呈し、売り上げが落ちているとの指
二人目は、A坂です。本日もA坂節がさく裂です。
タイトルは、”今年の気付き“です。
今年1年を振り返り、エリア45デイレクターとして札幌に出張し
本日は、アルコールの酔いも手伝ってか、口調もなめらかで、考えながら、スピーチを組み立てるといった離れ業も披露してくれ
3人目は、オンライン参加のK谷さんです。
タイトルは、甘い毒です。
帰省時に実家に手土産として買って帰ったモロゾフのチョコレート
当のグーグルは何事もなかったの如くダラっと寝そべっている様を丁寧に説明され、彼女の愛犬にかける細やかな心使いがひしひしと伝わるスピーチでした。
さて目を会場に向けますと、
ゲスト二人の方を交えて、飲んで食べておしゃべりを楽しんでと大盛り上がりです。
さて、テーブルトピックスコーナーの始まりです。
テーブルトピックスマスターは、我らが千代田の知性派、K木さん
X‘MASならではのトピックスです。
なんとでたらめに選択した4コマ漫画を使ってストリーを語りなさ
しかし、トーストマスターズのメンバーは優秀です。
それをこなしてしまいました、
参加者は、Kさん、O河内、M脇、U恵野さんです。
4人が選んだ代表的な1コマを紹介しますと、コロナワクチン接種、バイデン大統領、ゴルゴ13、漂着した軽石
総合論評者のT川さんの紹介で、1番目のS藤さんへの論評は、I藤さんです。
英語での論評で、S藤さんのスピーチの内容で今はやりの企業を取り巻く、ステークホルダー、環境問題、企業の道徳性にも触れられていた事を高く評価しておられました。
2番目は、A坂さんへの論評は、Hさんです。
Hさんも、スピーチを行いながら、何を話すか考えていたところ、ばらばらだった内容を最後はしっかりまとめる能力に感心をしておられました。
3番目は、K谷さんへの論評は、O野さんです。
効果的なボディランゲージを目指すとの目標に対しては、それほどオーバーなジェスチャーではなかったが、K谷さんらしく
えーと文法係は、O河内さんです。
本日のスピーチで印象に残った言葉の紹介で、S藤さんの、too big AND fail, 通常は、too big to failをあえてこの文言にした事を評価、後、K谷さんのスピーチタイトル、甘い毒等があります。
宴もたけなわです。
T川さんの総合論評の時間です。
誰にも負けないユーモアセンスのあるT川さん。本日のX‘MASデイナー例会を総括すると伴に、TMOEのF野さんとの会話は、かけあい漫才のようで会場を笑いの渦に巻き込みました。
3賞の発表です。
テーブルトピックス賞は、Hさん
ベスト論評賞は、I藤さんと、Hさん
ベストスピーカー賞は、S藤さん
皆様、お疲れでした。これで、M脇のレポートを終わらせて頂きます。
Comments
Powered by Facebook Comments